- 戸田の歯医者 さわだ歯科クリニック戸田 >
- さわだ歯科クリニック戸田の最新情報 >
- 医院ブログ >
- たばこと歯周病の関係
皆さん、こんにちは!
梅雨入りと、気温の上昇に伴い、皆さん体調など崩されていないでしょうか。
さて今回は、たばこと歯周病に関係について、ご説明していきます。
恐らく多くの方がなんとなく同じイメージを持っていらっしゃるのではないかと思いますが、たばこと歯周病は“良い関係”ではありません。。。
ただ、なぜよくないのか、吸っているとどのような状態になってしまうのか、今回はそのあたりをご説明していきます。
たばこの煙には、数百ともいわれる有害物質が含まれており、さらには数千もの化学物質が含まれています。
また、具体的に起こってしまう症状として、
①炎症の増加
たばこの煙に含まれる化学物質は、歯茎の炎症を引き起こす可能性があります。喫煙者は非喫煙者に比べて、歯茎の炎症がより重篤になりやすいとされています。
➁血行障害
たばこの成分は、血管を収縮させることで血行を悪化させます。これにより、歯ぐきや歯周組織への血液流入が低下し、充分な酸素や栄養が供給されなくなる可能性があります。その結果、歯ぐきの組織が弱くなり、歯周病の進行を助長します。
③免疫機能の低下
たばこに含まれる化学物質は、免疫機能を低下させる可能性があります。免疫機能が弱まると、細菌やウイルスなどの病原体に対する抵抗力が低下し、歯周病の発症や進行が促進される可能性があります。
➃口内環境の変化
たばこの煙は、口内のpHバランスを変化させることがあります。これにより、酸性環境が促進され、歯周病を引き起こす細菌の増殖が助長される可能性があります。
⑤治療の効果の低下
歯周病の治療において、たばこの喫煙は治療効果を低下させる要因となることがあります。たばこの影響により、歯周病の症状や炎症が軽減されにくくなり、治療が困難になることがあります。
以上の理由から、たばこの喫煙は歯周病のリスクを高める要因となります。
歯周病の予防や治療を考える場合には、たばこの喫煙を避けることが重要です。
また、既にたばこを吸っている場合には、歯周病リスクを減らすために禁煙を検討することをおすすめします。
さわだ歯科クリニック戸田
澤田 尚也