- 戸田の歯医者 さわだ歯科クリニック戸田 >
- さわだ歯科クリニック戸田の最新情報 >
- 医院ブログ >
- 台風がくると歯周病が悪化する…
台風がくると歯周病が悪化する??
皆さん、こんにちは🌻
猛暑がようやく落ち着きそうですね🍀
先日は猛烈な台風が2回も関東周辺を通過して、多くの被害をもたらしましたね。。。交通機関等の運休・遅延等、影響を受けた方が多いのではないでしょうか💦
今回は、そんな台風と口腔内に関するお話です🌞
台風(主に雨で)で気圧が下がると歯が痛くなる、、、そんな事を聞いたことはございませんか?
最近では、歯周病が悪化するとも言われているようです💦
こちら率直に言うと気圧と歯周病には、直接的な関係はありません!
ただ、気圧の変化が間接的に歯や歯茎に以下のような影響を与えることがあります🍀
🦷気圧の変化と歯の痛み
気圧が急激に変化すると、歯の中にある空洞(特に未治療の虫歯や治療後の空洞)に圧力がかかり、痛みを感じることがあります。これを「気圧痛」と呼ぶことがあります。この痛みは歯周病そのものではありませんが、歯周病によって歯茎や歯が弱っていると、こうした気圧変化による痛みが増幅される可能性があります。
🦷体調の変化
気圧の変化は、頭痛や全身の不調を引き起こすことがあります。体調が悪くなると、免疫力が低下し、それが歯周病の悪化を招くリスクが高まる可能性があります。歯周病は、歯茎の炎症や感染症であり、体全体の健康状態が影響を与えるため、気圧の変化によって間接的に影響を受けることがあります。
🦷気象病との関連
気象病(天候の変化によって引き起こされる体調不良)に敏感な人は、気圧の変化によって体調が崩れやすくなり、その結果として歯周病や他の口腔内の問題が悪化することがあります。
以上のことから、気圧そのものが歯周病を悪化、引き起こすわけではありませんが、気圧の変化が歯の痛みや体調不良を引き起こし、それが間接的に歯周病に影響を与えることがあると言えます。
台風や雨の日など、気圧が下がって時に歯に違和感や痛みを感じることがある方は、一度歯医者さんに行って、歯科検診と適切なケアを行うことをお勧め致します🌞
さわだ歯科クリニック戸田
澤田 尚也